昨年、30年ぶりに?タイのバンコクに行きました。
ハートの提灯が飾ってある、「ハート通り」がありました。
平成28年12月8日、一般社団法人8月8日はハートの日協会のスタッフ主催の忘年会を開催。
平成28年12月8日、19時(受付18時30分)より、一般社団法人・8月
8日はハートの日協会のスタッフ主催の忘年会を開催します。
お気軽に、ご参加ください。お待ちしています。

平成28年8月8日、8月8日はハートの日協会・法人化・記念パーティー
平成28年8月8日、18時30分より、東京・明治記念館にて、「8月8日はハートの日」協会・法人化記念パーティーを催行しました。8の倍数40名のご参加でした。
最初に8月8日はハートの日協会・理事長・畑アカラのウエルカム挨拶。
参加者を代表してのご挨拶は、三河松平家25代当主の、日本イベントプロジュース協会理事長・松平輝夫様に、・・・
乾杯の音頭は、全世界に志教育を広める活動をなさっているメキキ会長の出口光様に・・・
〆のご挨拶は、(株)紀文食品常務であり、賜饌(しせん)料理御用委員会 委員長の堤裕様に・・・お願いいたしました。
お言葉は、同時通訳の松本道弘先生、手塚プロ社長の松谷孝征様、徳間書店元出版局長・力石幸一様、(株)ヒューモ社長・小林一男様、(株)RG取締役・小杉昌宏様、からいただきました。
皆様からは、ユーモアをまじえての暖かい励ましのお言葉をいただきました。
また、ピアノ演奏(秋山暁子様)88ハートの制作ハプニング(ハート画家・西村様)、ハートの歌合唱(朝比奈様・秋本様・杉本様・南様・寺坂様)、日本舞踊(南出様)、等々のイベント協力もあり、盛況のうち、お開きになることが出来ました。
ご出席の皆様からのパワーをいただいた「8月8日はハートの日」協会のスタッフは、「8月8日はハートの日」を、全世界に広げるべく、さらなる気持ちの高ぶりを得たのでした。
畑アカラ理事長は『古代天皇家の謎は「北斗八星」で解ける』(徳間書店)を、7月31日付けで出版。よって、その説明を徳間書店元出版局長・力石幸一様にお願いいたしました。
8月8日、玉音放送がありました。なぜ、8月8日なのでしょうか?
オンリーワンの8の探究家である畑アカラ理事長にとって、8と皇室との関係を考えると、それはとても、意味深く感じるわけです。
平成28年8月8日の「8月8日はハートの日」協会・法人化記念パーティーは、「8月8日はハートの日」を全世界に広げていくステップアップのための、良き門出、いやいや、新しい岩戸開きとなることを、暗示しているのでは、とふと思うわけです。
